NEWS

  • 2022.04.01
    イベント

     

    【経団連×MBT】医学的に正しいコロナ感染対策によるMBTビジネス活性化セミナー

    経団連と奈良医大、MBTコンソーシアムが共催で「地域協創アクションプログラム」の第一弾として

    4月11日(月)10時~12時 ZoomによるWEBセミナーを開催します。

    参加費は無料です。申込締切:4月8日正午

    本セミナーの意義は、下記の通りです。
    【正しいコロナ感染対策の重要性】
    コロナ感染対策の根幹は、「3密(密閉・密集・密接)回避」ではなく、「3感染ルート(接触・飛沫・エアロゾル)の遮断」です。

    【感染症教育の重要性】

    コロナが終わっても次の感染症が来ます。”命の防衛”・”企業の防衛”のため今から正しい感染症対策の教育が重要です。

    【期待できる成果・効果】

    企業・団体に所属する個々人に新型コロナ感染対策の教育が行き届き、各々がどうすることが医学的に正しい行動なのかを理解するようになれば、感染の抑制が期待でき、地域社会の安全が担保されることによって、産業活性化、地域活性化が実現できます。
    Zoom ウェビナー参加希望の経団連会員企業様、MBTコンソーシアムの会員の皆様、奈良医大関係者は、
    https://pro.form-mailer.jp/fms/8ba7537d251702
    より、参加申し込みをお願いします。申込締め切りは4月8日正午です。
    本セミナーの定員は500名です。
    定員になり次第、締め切らせていただきます。
    多くの皆様のお早目のご参加申込をお待ちしております。
  • 2022.03.08
    イベント
  • 2022.01.18
    お知らせ
    難病克服支援「MBT映画祭2021」、200人超の観覧者で初開催!
    最優秀作品は山村もみ夫。氏の「バリアフルライフ」に栄冠!
  • 2021.12.16
    お知らせ

    第二回難病克服支援WEBセミナー 2022年3月5日(土)15:00‐16:30開催 

    参加者募集中!参加費無料!

    第二回目となる難病克服支援WEBセミナーには、以下の先生方のご講演を予定しております。

    第1部に日本介助犬協会専務理事の高柳友子先生

    「犬と共に笑顔になる 介助犬による自立と社会参加」(介助犬デモンストレーションあり)

    第2部に東京女子医科大学小児科助教 小児神経科医の石黒久美子先生

    「病気と闘う子供たちが、明日を楽しみに思える未来」

     

    本WEBセミナーには申込が必要です。下記URLより、お申込みください。

    https://pro.form-mailer.jp/fms/11bc0acd243510

    多くの皆様のご参加をお待ちしております。

  • 2021.12.13
    お知らせ
  • 2021.11.30
    お知らせ
  • 2021.11.22
    お知らせ

    一般社団法人日本経済団体連合会(通称:経団連 会長 十倉雅和(住友化学会長))は「地域協創アクションプログラム」とその連携先を11月16日に公表しました。

    その10項目のうちの一つ”医療・育児・介護関連”のテーマで、MBTコンソーシアム・奈良医大が連携先として取り上げられました。

    詳細は、下記URLからご覧ください。

    経団連:地域協創アクションプログラム・事例集 (2021-11-16) (keidanren.or.jp)

    今後、MBT活動について経団連との具体的な取り組みを進めて参ります。

     

    MBTニュースレター第115号でも、MBTコンソーシアム・奈良医大の地域協創アクションプログラムを紹介しています。詳細は、下記URLからご覧ください。

    MBTニュースレター第115号

     

  • 2021.11.04
    お知らせ
  • 2021.10.04
    お知らせ

    MBT難病克服支援映画祭 作品応募にあたり、応募に関する説明会を10月1日に開催しました。

    説明会の様子は、下記のURLより、YouTubeでご覧いただけます。

    応募を検討の皆様には、是非ご視聴ください。

    (19) MBT映画祭2021説明会 – YouTube

     

    MBT映画祭運営委員会から川口昌彦委員長から、作品応募にあたっての募集要項や作品条件などの説明がされました。

    審査委員で映画監督の西尾孔志氏(おおさか映画学校代表)から、

    「技術よりも、どのようなメッセージを伝えたいかの強い気持ちがこもった作品が評価される」

    「スマホ映像で十分。音楽は無料音楽サイトからダウンロードを」など、

    有意義なコメントをいただきました。

    たくさんの方の作品ご応募をお待ちしております。

  • 2021.09.10
    お知らせ