新着情報 NEWS
-
去る11月14日に開催しました「医学を基礎とするまちづくり(MBT)コロキウム」にお忙しい中ご来場賜りまして誠にありがとうございました。
お陰様にて盛会のうちに終了し、皆様にMBTについてのご理解を深めて頂けたのではないかと存じます。当日の講演資料については、以下よりダウンロードをお願い致します。
パトリック・シーブ氏 講演資料
161114mbt_2_2_patric_seeb_dmc_waseda-_university
早稲田大学・後藤教授 講演資料
161114mbt_4_haruhiko_goto_planning_of_mbt_ver-2
奈良県・荒井知事 講演資料
-
2016年10月10日、「イオンモール橿原」1階スターライトコート等にて、奈良県立医科大学主催の健康長寿イベントを開催します。MBTコンソーシアムはこのイベントに協力しています。
日程:2016/10/10 (月)
時間:10:00~18:00
場所:1F スターライトコートなど健康長寿
~家族の健康を守ろう~運動や栄養、睡眠の改善など、元気に長生きする方法を一緒に勉強しましょう!
・メタボリックシンドローム
・ロコモティブシンドローム
・認知症
・いびき
参加費:無料
主催:奈良県立医科大学 -
早稲田大学・奈良医大の共同研究「MBT」のさらなる推進に向けて2012年より、奈良県立医科大学と早稲田大学は 「医学を基礎とするまちづくり ( MBT : Medicine-Based Town)」に関する研究を進めています。この研究は、わが国が直面する喫緊の社会的課題に対し、両大学の協働を核に、産学官の連携による課題解決を目指すものです。2015年、早稲田大学は重点領域研究として「医学を基礎とするまちづくり研究所」(所長:後藤春彦 早稲田大学 教授) を設立し、また奈良県立医科大学では2016年4月、産業界と一体となって「一般社団法人MBTコンソーシアム」(理事長:細井裕司 奈良県立医科大学 理事長・学長)を、さらに2016年6月には「MBT(医学を基礎とするまちづくり)研究所」(所長:細井裕司)を設立しました。このように、研究体制が強化されたことを受けて、急がれる社会的課題の解決に対して一層の研究推進をはかるべく、この度コロキウムを開催する運びとなりました。
第1部では、奈良県荒井知事と、全米No.1病院であるメーヨー・クリニック周辺の都市開発の担当者である Patrick Seeb局長の基調講演に加え、早稲田大学後藤春彦教授と、MBTコンソーシアムからのMBTに関する報告があります。さらに第2部では、「新産業創生のための企業と医師との交流相談会」に加え、前述の「Patrick Seeb局長との意見交換」(通訳あり/100名限定/事前申込制)も企画しています。
全米No.1病院の周辺で進むまちづくりの現状や、民間企業がどのようにまちづくりに参加しうるのか、最先端の事例を紹介いただいた上で、当事者との直接意見交換ができる貴重な機会をご用意致しました。是非ご参加頂きますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■開催日時:2016年11月14日(月)13:30〜20:00
■開催場所:早稲田大学大隈記念講堂(第1部)・リーガロイヤルホテル東京(第2部)
■第1部 「MBT( 医学を基礎とするまちづくり) の最先端」
会場:早稲田大学大隈記念講堂 ※定員:1,100名(無料)
時間:13:30〜17:20(開場13:00)
主催:早稲田大学
共催:奈良県立医科大学、一般社団法人MBTコンソーシアム
プログラム
・主催挨拶 鎌田 薫 早稲田大学 総長
・共催挨拶 細井裕司 奈良県立医科大学 理事長兼学長
・基調講演1 荒井正吾 奈良県知事
・基調講演2 Patrick Seeb 米国ミネソタ州ロチェスター市
DMC経済開発局 経済開発・地域づくり局長
・報告1 後藤春彦 早稲田大学MBT研究所 所長
・報告2 一般社団法人 MBTコンソーシアム幹事会社
・紹介 奈良県立医科大学教授陣 ほか■第2部 「新産業創生のための企業と医師との交流相談会」
会場:リーガロイヤルホテル東京 ※定員:500名(会費:2,000円)
MBTコンソーシアム会員は会費無料
時間:13:30〜17:20(開場13:00)
主催:奈良県立医科大学、一般社団法人MBTコンソーシアム
共催:早稲田大学
プログラム
・MBTに関心ある企業とPatrick Seeb氏との意見交換
・奈良医大学長および教授陣(約70名)と企業の交流相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
【講演会「超高齢社会 ~未知の社会への挑戦~」】
日 時:平成28年8月2日(火)13:00~17:35
会 場:「ホテル ルポール麹町」東京都千代田区平河町2-4-3
講演者:総務省政策統括官 今林顕一氏、厚生労働省政策企画官 中里吉孝氏、
国土交通省住宅政策課長 和田康紀氏、東京大学教授 辻哲夫氏、
筑波大学教授 久野譜也氏、奈良県立医科大学理事長・学長 細井裕司氏、ほか
主 催:(株)時評社
共 催:奈良県立医科大学、(一財)サービス付き高齢者向け住宅協会
(一社)シルバーサービス振興会、スマートウェルネスコミュニティ協議会
(独)都市再生機構(UR都市機構)
後 援:総務省、厚生労働省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会
参加費:無料
定 員:300名(先着順) -
「医学を基礎とするまちづくり」、始動