新着情報 NEWS
-
第2回 MBT難病克服支援 映画祭 作品募集 記者会見を2022年7月22日に実施!
下記、YouTubeでご覧いただけます。
-
2022年9月17日(土)15:00-16:30
MBT難病克服キャンペーンの一環として、第3回難病克服支援WEBセミナーを開催します!
第1部:『神経難病の新しい治療』
国立精神・神経医療研究センター 病院長 阿部 康二 氏
第2部:『映画は難病をどう描いてきたか?』
おおさか映画学校代表 映画監督 西尾 孔志 氏
参加費は無料です。
お申込みはこちらのURL https://pro.form-mailer.jp/fms/274edee3255582 から!
-
難病克服支援 第2回MBT映画祭を開催予定です!
2022年1月14日(土)開会:12時
場所:有楽町マリオン11F 有楽町朝日ホール
昨年度に引き続き、「みんなで守るいのち」をテーマとした映像作品(最大30分)を募集します!
応募方法など、詳細が決まりましたら、お知らせします。
-
【経団連×MBT】医学的に正しいコロナ感染対策によるMBTビジネス活性化セミナー
経団連と奈良医大、MBTコンソーシアムが共催で「地域協創アクションプログラム」の第一弾として
4月11日(月)10時~12時 ZoomによるWEBセミナーを開催します。
参加費は無料です。申込締切:4月8日正午
本セミナーの意義は、下記の通りです。【正しいコロナ感染対策の重要性】コロナ感染対策の根幹は、「3密(密閉・密集・密接)回避」ではなく、「3感染ルート(接触・飛沫・エアロゾル)の遮断」です。【感染症教育の重要性】
コロナが終わっても次の感染症が来ます。”命の防衛”・”企業の防衛”のため今から正しい感染症対策の教育が重要です。
【期待できる成果・効果】
企業・団体に所属する個々人に新型コロナ感染対策の教育が行き届き、各々がどうすることが医学的に正しい行動なのかを理解するようになれば、感染の抑制が期待でき、地域社会の安全が担保されることによって、産業活性化、地域活性化が実現できます。Zoom ウェビナー参加希望の経団連会員企業様、MBTコンソーシアムの会員の皆様、奈良医大関係者は、https://pro.form-mailer.jp/fms/8ba7537d251702より、参加申し込みをお願いします。申込締め切りは4月8日正午です。本セミナーの定員は500名です。定員になり次第、締め切らせていただきます。多くの皆様のお早目のご参加申込をお待ちしております。 -